ホーム
句会情報

句会一覧

炎環では関東地方を中心に、全国31カ所で句会を行っております(2024年9月現在)。俳句をまったく作ったことのない方、炎環の句会に参加してみたい方、どなたでも歓迎いたします。

句会の魅力や参加の仕方などについては「炎環の句会について」でより詳しく紹介しています。

各地の句会に出席を希望される方は、「句会見学を希望される方」の説明をご一読の上、専用フォームからお申し込みください。

※句会見学は、開催日の3日前までにお申し込みいただけると有難く存じます。

※会場の収容能力等により、見学をお受けできない句会も一部ございます。ご不便をおかけしますが、ご了承何卒お願いいたします。

2025年4月

東京

炎環東京句会

所在地 東京都
日時 毎月第1日曜日 13:00~ 5月4日
場所
一句紹介

はだれ雪振り子時計の重き音  山内 宗保

炎環新人句会

所在地 東京都
日時 毎月第2土曜日 14:00~ 5月10日
場所
備考 詳細・お申し込み方法

石神井句会

所在地 東京都練馬区
日時 毎月第3日曜日 13:00~ 5月18日
場所
一句紹介

啓蟄やアウシュビッツに遺る靴  山崎 彩

王子句会

所在地 東京都北区
日時 毎月第1土曜日 13:30~ 5月3日
一句紹介

楸邨の硯何処や月おぼろ  市ノ瀬 遙

炎環多摩句会

所在地 東京都多摩市
日時 毎月第2木曜日 13:00~ 5月8日
場所
一句紹介

春めくや体重計に乗るペンギン  内田 百子

炎環笹塚句会

笹塚句会の様子

所在地 東京都渋谷区
日時 毎月第2日曜日 5月11日
5月は北の丸公園吟行(自由参加)、句会は下記にて13:00~
場所
一句紹介

尻に沿ふ丸太のベンチ水温む  折島 光江

特長 笹塚句会はオールドスタイルを貫いています。
出句・清記は手書き、無点句を含めて全句合評、二次句会は席題で二句即吟、というメソッドで20年以上続けています。
点の入らなかった句でも良いところを見つける…そんなことを真面目に考えている句会です。
尚、欠席投句は受け付けていません。

木挽町句会

所在地 東京都中央区
日時 毎月第4木曜日 13:30~ 5月22日
場所
一句紹介

ドイツ語の別れの言葉春の塵  西脇 あす香

炎環阿佐谷会

所在地 東京都杉並区
日時 毎月第1水曜日 18:30~ 5月7日
場所
一句紹介

既読なきメールのゆくへ春の山  三輪 初子

ひよこ句会

ひよこ句会の様子

所在地 東京都杉並区(全国どこからでもZoom可
日時 第4金曜日 18:30~ 4月25日
場所
一句紹介

梅ひらくこの世のことはすべて夢  三輪 初子

特長
  • 句歴の短い方こそ、大歓迎。
    俳句に対するどんな疑問も話せます!
  • 仕事を持つ方にも参加しやすい金曜夜の句会です。
  • 会場は、巷間うわさの俳壇バル鱗。
    たくさんの句集に囲まれて、飲みながら楽しく進行いたします。
  • 夏雲システムを使用した事前投句、事前選句。
    清記や披講(点盛り)の時間を省き、句会当日はたっぷりと合評をいたします。
  • リアル句会に参加できない方に、同時zoomミーティングも開催しています。
  • 毎月テーマを決めたテーマ詠を一句、当季雑詠二句の三句出し。
    興がのれば、二回戦めに「袋回し」をすることも!
  • 毎月石寒太主宰の選評をいただきます。
  • 欠席投句も受け付けます。

炎環新宿若葉句会

所在地 東京都新宿区
日時 毎月第4木曜日 18:00~ 5月22日
場所
一句紹介

描きかけのままの自画像はだれ雪  飯塚 惠美子

Sara句会

Sara句会の様子

所在地 東京都杉並区
日時 毎月第2日曜日 13:00~18:00 5月11日
場所
一句紹介

菜種梅雨蛇の目行き交ふ向島  奥野 元喜

特長 Sara句会は、2004年「超結社、40才以下中心」を標榜して発足されました。
活動は句会、読書会、10句合評会で回しています。
Sara句会は、炎環以外の結社、柳界、短歌界、現代詩壇からの参加もお待ちしています。
それぞれの個性を尊重し、発揮し、作家性を深めていく句会にしたいと思います。

ルノアール句会

所在地 東京都
日時 毎月第3日曜日 14:00~ 5月18日
場所 JR中央線中野駅付近

スカラベ句会

所在地 東京都
日時 第5土曜日(年4回)13:00~ 5月31日

洋洋句会

所在地 東京都調布市
日時 毎月第4日曜日 13:00~ 4月27日
場所
一句紹介

たたみゐる杖よ蛙の目借時  千葉 楓子

あしたの会

所在地 東京都豊島区
日時 毎月第1月曜日 13:00~ 5月5日
場所
一句紹介

死ぬまでは昨日の続き白木蓮  中村 アキヤ

神奈川

炎環横浜句会

所在地 神奈川県横浜市
日時 毎月第3土曜日 13:00~ 5月17日
場所
一句紹介

名画座の跡の空き地やつばくらめ  鮫島 沙女

鎌倉句会

所在地 神奈川県鎌倉市
日時 毎月第2月曜日 13:00~ 5月12日
場所
一句紹介

浮世絵の猫の不器量春燈  丹間 美智子

高津萌句会

所在地 神奈川県川崎市
日時 毎月第3土曜日 13:00~ 5月17日
場所
一句紹介

春浅し棺に赤き登山靴  宮内 久子

霧笛句会

所在地 神奈川県横浜市
日時 毎月第1土曜日 14:00~ 5月3日
場所
一句紹介

濁点を持たぬ橋の名鳥の恋  月島 理華

埼玉

志木句会

所在地 埼玉県志木市
日時 毎月第3水曜日 13:00~17:00 5月21日
場所
一句紹介

料峭や朝の筑波嶺こぶふたつ  藤田 良

明日香句会

所在地 埼玉県坂戸市
日時 毎月第2火曜日 13:00~ 5月13日
場所
一句紹介

秩父住環の辻の標や芽吹山  山内 宗保

辛夷句会

所在地 埼玉県志木市
日時 毎月第4金曜日 4月25日(吟行10:00集合、句会13:00~)
場所
一句紹介

筋トレの腕立てふせや水仙花  綿引 康子

千葉

千葉句会

千葉句会の様子

所在地 千葉県市川市
日時 毎月第3木曜日 13:00~ 5月15日
場所
一句紹介

校了の机の余白春の星  石井 浩美

特長
  • ほぼ毎回、石寒太主宰が出席され、その指導を受けることができる。
  • 無点句も含め、出された全部の句について、主宰が講評してくださる。
  • 点の入った句については、全員で合評する。
  • メンバーの男女比はほぼ半々、80代から20代まで年代の幅も広い。
  • 毎回兼題3つ、それを含めて当季雑詠5句を当日投句(必ずしも兼題で詠まなくともよい)。
  • メンバーであれば欠席投句もOK。

流山ざくろ句会

所在地 千葉県流山市
日時 毎月第4日曜日 13:00~ 4月27日
場所
一句紹介

四つ角の献血テント初雀  髙橋 郁代

新潟

新潟ピエロ句会

所在地 新潟県長岡市
日時 毎月原則第2金曜日 5月9日
場所
一句紹介

ぶらんこを降り月面に立つ心地  高橋 透水

群馬

高崎句会

所在地 群馬県高崎市
日時 毎月第3水曜日 13:00~ 5月21日
場所
一句紹介

音読の子の「かさこじぞう」凍ゆるむ  神宮 安見子

ももちどり句会

所在地 群馬県前橋市
日時 毎月第3木曜日 13:30~ 5月15日
場所
一句紹介

市役所の螺旋階段雪浅間  根岸 幸子

炎環吉井句会

所在地 群馬県高崎市
日時 毎月第4土曜日 18:00~ 4月26日
一句紹介

立つとんど空へま白き御幣かな  中原 健水

藤岡ひかり句会

所在地 群馬県藤岡市
日時 毎月第2土曜日 13:30~ 5月10日
場所
一句紹介

天皇誕生日の求仙刻字大書展  光 徳太

静岡

三島富士句会

所在地 静岡県三島市
日時 毎月第2水曜日 13:00~ 5月14日
場所
一句紹介

空白は空白のまま春立てり  佐村 晶

その他

全国メール句会

備考 炎環会員限定。メールおよびフォームを使う形式の句会。年会費3,000円。年度途中からの参加可。
日時 2か月に1回(年6回、偶数月の月初)
お問合せ お申し込みフォーム」の「句会見学希望 > 見学希望の句会名」で「全国メール句会」を選択し、参加希望の旨お知らせください。
一句紹介

三割る二の一余り一春浅し  大原 貴彦