ピックアップ同人句 同人とは?
2021年7月
ガーゼ
萩尾 亜矢子
- 虹へ指さしてそのまますれちがふ
 - 街薄暑シェフの気まぐれサラダかな
 - 目もと拭ふガーゼ茅花流しかな
 - ひと切れの半分母へ水羊羹
 - 大正の母特注のあつぱつぱ
 
永田寿美香
曽根 新五郎
- 九州の女の句佳し久女の忌
 - 曼荼羅へ影置く憲法記念の日
 - 消しゴムの青水無月の消し残り
 - 声放つ寿美香の一句ほととぎす
 - 道草の影は楽しげ子供の日
 
町の図書館
飯沼 邦子
- 囀や風通し良き会議室
 - 付添ひの午後の診察春落葉
 - 哲学書コーナーにゐる穀雨かな
 - 子はいつも走つてをりし春夕べ
 - 駅ビルに町の図書館新樹光
 
惜春
鈴木 まんぼう
- 春の月土偶の乳房点となり
 - 桃色もぐら鶉となれず深海へ
 - な踏みそ一揆の寺の散るさくら
 - 珈琲と「野草図鑑」や花の雨
 - 蛾眉の月高し八十八夜かな
 
春満月
新宅 待春
- 退院日の雲の離れし春満月
 - 雲の富士松の真上やつばくらめ
 - 若葉風つれつつ大橋渡りけり
 - どこにでも「消毒液」や樟若葉
 - 耳に訊く樟の大樹よ夏近し
 
青味返り
寺田 百合子
- 一服の青味返りを愛しめり
 - 鳴き主は君だつたのか雨蛙
 - 思ひ切りクラブ打つ音夏隣
 - 定まらぬ終の住処よ草むしり
 - 野次馬のひとりとなりし春コート
 
同人とは?
炎環の同人は、一般会員の中から、石寒太主宰がその実力を認めて推挙した作家たちです。同人になるとは作家として独り立ちすることを意味し、したがって同人の作品は、主宰の選(順位づけ)や添削の対象から外れます。同人は、自らの力だけを頼みに毎月5句を発表しています。
このページでは、同人の中から6人ずつを順繰りにピックアップし、その当月発表した作品を紹介します。(一般会員についてはこちら)